みる・体験する

概要

光をあててできること。光を通してできること。 身近な材料を活かしてどんなことができるかな? 思いついたことをどんどん試して、光とかげのすてきな世界をつくりだそう!
本展覧会は、教科書に掲載されている題材を通して図画工作の学びを体験できる展覧会です。 こどもから大人まで、どなたでも体験できます。

関連プログラム

期間中の土・日・祝に、5歳児〜小学生を対象としたワークショップを行います。参加をご希望の方は事前にお申し込み下さい。 開催日程:12月23日(水・祝)、26日(土)、27日(日) 1月9日(土)、10日(日)、11日(月・祝) 各日、10:30〜12:00「光とかげから生まれる形」 13:30〜15:00「光のさしこむ絵」 対象年齢:5歳〜小学生 定  員:各15名(保護者同伴) 参 加 費:無料 講  師:西尾 正寛(畿央大学教育学部教授) 応募方法:Eメールにて受付いたします。(受付終了) 応募締め切り:ワークショップ開催日の一週間前 ※頂いた情報は、本ワークショップに関わる事務以外に使用することはありません。 ※締め切り日前でも定員になり次第受付を終了いたします。 ※団体でのご参加希望がありましたらご相談ください。 ※ワークショップ開催時、当館の記録のため会場の様子を撮影しております。撮影しました画像は、当館の広報以外の目的で使用することはありません。  

クレジット

主催:日本文教出版株式会社 こども美術館 スカイミュージアム 後援:公益財団法人日本文化教育振興財団 協力:あべのハルカス美術館 株式会社サクラクレパス 新日本造形株式会社 株式会社美術出版サービスセンター 日本色研事業株式会社 ぺんてる株式会社 監修:西尾 正寛(畿央大学教育学部教授)