展覧会/イベント
光と影のワンダーランド
2018.01.08
インフォメーション
開催日程
2017年
12月23日(土・祝)〜27日(水)
2018年
1月5日(金)〜8日(月・祝)
開催時間
開催日によって異なります
詳しくは当ページの
スケジュールコーナーと
チラシ裏面をご覧ください
休館日
2017年12月28日(木)〜
2018年1月4日(木)
会場
こども美術館 スカイミュージアム
(あべのハルカス27階)
定員
各回20名
(事前申し込み制、保護者同伴可)
対象
満4才(参加当日)〜小学生
参加費
無料
概要
私たちにとって、とても不思議で魅力的な「光」。影をつくる材料や光を通す色の材料を使うと、もっともっと楽しい世界になっていきます。今回のこども美術館は、いろいろな材料と機器で、光と影をつくって楽しむ造形活動を企画しました。光と影の面白さを感じ取りながら、自分で考え、表し方を工夫して、光と影の世界を楽しんでください。
——————————————————————————————
◆3つのコーナーのご紹介◆
カラフルペットボトル
ペットボトルに色の材料をはって、光らせよう。色を好きな形に切ってはったり、組み合わせたり、重ねたりすると、どんな光と影の形ができるかな。
光の形をつくってあそぼう
画用紙にいろいろな形の穴をあけて、光を当てると、どんな光の形がみえてくるかな。光を通したり、さえぎったりしてつくりながら、自分のすてきな光と影の形を見つけよう。
くねくねシルエット
針金の特徴を生かして、クネクネの形をつくろう。光をあてると、どんな光と影の世界が生まれるかな。いろいろ試しながら、光と影の世界を楽しもう。
——————————————————————————————
◆スケジュール◆
各回60分
※12月23日(土・祝)、1月6日(土)は辻正博先生によるワークショップです。この両日は各回90分の開催となります。
《2017年12月》
●23日(土・祝)辻政博先生特別ワークショップ
午前の回10:30〜12:00(90分)
午後の回13:30〜15:00(90分)
●24日(日)、25日(月)、26日(火)、27日(水)
各日①11:00〜12:00 ②13:00〜14:00
③14:30〜15:30 ④16:00〜17:00(各60分)
《2018年1月》
●1月6日(土)辻政博先生特別ワークショップ
午前の回10:30〜12:00(90分)
午後の回13:30〜15:00(90分)
●1月5日(金)、7日(日)、8日(月・祝)
各日①11:00〜12:00 ②13:00〜14:00
③14:30〜15:30 ④16:00〜17:00(各60分)
辻正博先生特別ワークショップについて
今回は、当館開館記念企画展「ためす かかわる つくりだす」の監修をしていただいた帝京大学准教授の辻政博先生(ひつじ先生)を2年ぶりにお迎えし、12月23日(土・祝)、1月6日(土)には特別ワークショップも行います。是非お誘い合わせの上お越しください。
◆参加申し込み方法 ◆
《対 象》満4才(参加当日)〜小学生
《定 員》各回20名(※保護者同伴可) ※各回事前申し込み制
《参加費》無料
当サイトの申し込みフォーム(下の四角いボタン)もしくは、メールにて受付ます。
予約メール送信先:info@kodomo-sky.jp
メールでお申し込みの際は、件名を「ワークショップ参加申し込み」とし、希望される日時、参加者と保護者のお名前、参加者の年齢、ご住所、お電話番号を明記してください。おってご連絡を差し上げます。
※12/28〜1/4は休館となります。この間もメールの確認・返信は行いますが遅くなる場合がございます。お電話への対応はできなくなります。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※ワークショップ当日にお申し込みの方はお電話でお申し込みください。メールですと確認・返信が遅くなることがございます。
※当館休館日の月・火はメールの確認、返信などを行うことができません。予めご了承ください。
※お申し込みは先着順です。定員に達し次第〆切とさせていただきます。
※完全事前申し込み制です。定員に達していない回は当日の参加も可能ですが、あらかじめお申し込みいただきますようお願いいたします。
※ワークショップの後、作品はお持ち帰りいただけます。
※いただいた個人情報は、ワークショップに関わる事項以外に利用することはございません。
※ワークショップ開催中は、当館記録のために写真撮影を行います。
※当館からのメールの受け取りができる状態にしてください。
関連プログラム
チラシ表
チラシ裏
クレジット
主催:日本文教出版株式会社 こども美術館 スカイミュージアム
協力:株式会社パジコ 日本色研事業株式会社
監修:辻 政博(帝京大学 准教授)